薬剤師の専門性を生かして、安全、安心な薬物療法を提供し、チーム医療に積極的に参加して、薬の適正使用の推進に日々努めることをめざしています。
調剤室、医薬品管理室、製剤室、医薬品情報室で構成され、医薬品の購入・供給・管理、医薬情報の収集・提供、製剤、調剤、TPN(Total Parenteral Nutrition 高カロリー輸液)・化学療法注射剤の混合調製、病棟活動等を行っています。
また、医療の質の向上とともに患者さん一人一人に対するきめ細かい治療と支援を行うため、医師、看護師、検査技師、栄養士、リハビリ療法士等の医療スタッフとともに栄養サポート(NST)、褥瘡、感染対策(ICT)などのチーム医療に参加しています。
電子カルテシステムにより医師が処方した内容をその処方箋に基づき、飲みあわせ、量などをチェックし患者さんにお薬を調製しています。
処方された注射薬の品目・数量、投与経路・投与量・投与速度、混合時の問題等を確認し、注射薬を患者さんごとに1日分ずつ準備をして病棟へ供給します。
また、病棟や外来に配置している薬剤の品質や有効期限の点検を定期的に行っています。
市販の医薬品で対応できない場合、患者さんの状態に応じた製剤の調製を行っています。
病院内で使用する医薬品を購入し、各部署への供給を行い、適正な在庫量となるよう管理しています。
温度・光・湿度等の医薬品の品質の管理や、法律で規制されている麻薬・毒薬・向精神薬・血液製剤等の管理を行っています。
薬の効能・効果や副作用、飲み方・使い方、飲み合わせなどについて、患者さんやご家族に説明を行っています。
医薬品を有効かつ安全に使用して頂くため、医療スタッフや患者さんからの質問に対し情報を提供しています。
また医薬品に関する情報(緊急安全性情報、副作用等)を紙面にして病院内へ伝達しています。
国から薬として承認を受けるために行う臨床試験のことを治験といいます。治験は、国際的に定められたルール(GCP:医薬品の臨床試験の実施に関する基準)を遵守して行われます。
その治験に使用される薬を「治験薬」といいます。薬剤課では、治験薬の取り扱い手順書に従って払い出しや数量管理などを行い、安全で質の高い治験の実施を心がけています。