緩和ケア病棟のお正月をご紹介します。
エレベーターから降りると、スタッフが書いた達筆な「謹賀新年」と、
ナースステーション横にはお正月飾り、ミニ門松、ミニ獅子舞が出迎えてくれます。
1月7日~1月10日の期間、各お部屋に獅子舞が訪れました!
獅子舞には厄払いや疫病退散の意味があり、現在でも縁起物として親しまれています。
頭を咬まれると魔除けになり、一年をより良く過ごすことができると信じられています。
患者さんもスタッフも頭を咬まれていましたが、笑顔でした!
↑スタッフも咬んでもらいました。
また、目隠しをして福笑いを楽しみました!
目隠しを外して思わずにっこり
「笑う門には福来る」ですねー!
福笑いを楽しんだ後はほっこりおしるこタイム♪
安心して食べていただけるよう、お麩のおしるこです。
お正月気分を楽しんでいただきました♪
みなさんのお正月はいかがでしたか。
これからが冬本番です。コロナ、インフルエンザと流行っていますが、みなさんの体調はいかがでしょうか。
寒いと免疫力が低下すると言われています。
身体を温かくして手洗いうがいを忘れずに、風邪をひかないよう気をつけましょう。
今年も清流ブログでは緩和ケア病棟での様子をお届けしていきます。
岐阜清流病院緩和ケア病棟をよろしくお願いいたします!